スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
母傾く・・・
- 最近の母
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
皆さんこんにちは
蒸し暑い日が続いて
とうとう 本格的な夏も すぐそこまで 来ていますね
夏に弱いかんなとしては
苦手な季節が来たな~ といった感じです
さらに
飲み込みが悪くて
水分補給が うまくできなくなってしまった母にも
試練の夏に なりそうです
さて
昨日は ダメダメポな 母ちゃんです

写真じゃ ちょっとわかりにくいけど
どこがダメポかというと
体全体が 左に倒れていってしまっています
こんな状態で デイから帰ってきました
立ち上がらせて 歩かせようとしたけど
立位からして 保てません
ポータブルトイレの使用時に
立たせたときには
何とか右手で ベッド柵を持ってもらい
そこに寄りかかるようにして
ズボンの上げ下ろしをしたけど
いつ倒れるか ひやひや たまったもんじゃありません
夕食時まで ずっとリビングにいて
子どもたちと一緒に テレビを見ていたけど
相変わらずな姿勢です

左右対称な姿勢にするため
左右の肘掛に それぞれの腕を乗せ
左側のお尻の下に クッションをいれてみたけど

全然 変わってなあ~~い!!!
っていうか
体幹は ある程度まっすぐになったのに
首が 頭が・・・
あっちの世界行っちゃってる!!
かんなの手で グイって戻そうとしても
首の筋肉が かっちかちなんですよ
で すぐに 戻っちゃう
あんまりの固さと 頭の傾きように
脳卒中発症か なんて思ったけど
別に 傾眠しているわけでもなく
こんな姿勢のまま ご飯も何とか食べ
たまに 何か もごもごしゃべっているし
さらにたまに 自分の力で
頭をまっすぐにしているときも あるし
こんなんで よく嚥下できるなあって思うけど
何とかかんとか こぼしながら 7割ぐらい食べました
最近は 口を開くスピードや
ごっくんのスピードも
さらにさらに 遅くなりつつあります
なんか 見た目 レビー小体認知症っぽいでしょ
全身の筋に 固縮もあります
しかし やっぱ ピックで
末期による 症状だそうです (ドクターコウノ談)
レビーとの決定的違いは
幻覚なし
薬剤過敏性なし
言語が 早くから傷害されている
日内変動 ほとんど無し
などでしょうか
こんな母にも
めめっちは
折り紙を折って見せたり
メダルを作って プレゼントしたり
おっくんは
食事のセッティングしてくれたり
ももっちは
手作りクッキー食べさせたり
してくれます
よだれと 鼻水が 垂れ垂れになってしまい
時に おしもが匂う母だけど
みんな 文句いわずに
受け入れてくれているので
ありがたいな~と思う 今日この頃です
さて 今日は
新しいケアマネさんお勧めの デイサービスに
お試しに 行く日です
母が 楽しんでこれるとよいなあと思っています
何でまた ここでデイ事業所を増やすのか・・・
ええ 前ケアマネの 残していった負債が色々ありますのよ 色々
また後日 書きたいと思います
読んで下さり 本当にありがとうございます
元気の素になります
よろしければ どれかおひとつ ぽちっとお願いします↓
蒸し暑い日が続いて
とうとう 本格的な夏も すぐそこまで 来ていますね
夏に弱いかんなとしては
苦手な季節が来たな~ といった感じです
さらに
飲み込みが悪くて
水分補給が うまくできなくなってしまった母にも
試練の夏に なりそうです
さて
昨日は ダメダメポな 母ちゃんです

写真じゃ ちょっとわかりにくいけど
どこがダメポかというと
体全体が 左に倒れていってしまっています
こんな状態で デイから帰ってきました
立ち上がらせて 歩かせようとしたけど
立位からして 保てません
ポータブルトイレの使用時に
立たせたときには
何とか右手で ベッド柵を持ってもらい
そこに寄りかかるようにして
ズボンの上げ下ろしをしたけど
いつ倒れるか ひやひや たまったもんじゃありません
夕食時まで ずっとリビングにいて
子どもたちと一緒に テレビを見ていたけど
相変わらずな姿勢です

左右対称な姿勢にするため
左右の肘掛に それぞれの腕を乗せ
左側のお尻の下に クッションをいれてみたけど

全然 変わってなあ~~い!!!
っていうか
体幹は ある程度まっすぐになったのに
首が 頭が・・・
あっちの世界行っちゃってる!!
かんなの手で グイって戻そうとしても
首の筋肉が かっちかちなんですよ
で すぐに 戻っちゃう
あんまりの固さと 頭の傾きように
脳卒中発症か なんて思ったけど
別に 傾眠しているわけでもなく
こんな姿勢のまま ご飯も何とか食べ
たまに 何か もごもごしゃべっているし
さらにたまに 自分の力で
頭をまっすぐにしているときも あるし
こんなんで よく嚥下できるなあって思うけど
何とかかんとか こぼしながら 7割ぐらい食べました
最近は 口を開くスピードや
ごっくんのスピードも
さらにさらに 遅くなりつつあります
なんか 見た目 レビー小体認知症っぽいでしょ
全身の筋に 固縮もあります
しかし やっぱ ピックで
末期による 症状だそうです (ドクターコウノ談)
レビーとの決定的違いは
幻覚なし
薬剤過敏性なし
言語が 早くから傷害されている
日内変動 ほとんど無し
などでしょうか
こんな母にも
めめっちは
折り紙を折って見せたり
メダルを作って プレゼントしたり
おっくんは
食事のセッティングしてくれたり
ももっちは
手作りクッキー食べさせたり
してくれます
よだれと 鼻水が 垂れ垂れになってしまい
時に おしもが匂う母だけど
みんな 文句いわずに
受け入れてくれているので
ありがたいな~と思う 今日この頃です
さて 今日は
新しいケアマネさんお勧めの デイサービスに
お試しに 行く日です
母が 楽しんでこれるとよいなあと思っています
何でまた ここでデイ事業所を増やすのか・・・
ええ 前ケアマネの 残していった負債が色々ありますのよ 色々

また後日 書きたいと思います
読んで下さり 本当にありがとうございます

元気の素になります
よろしければ どれかおひとつ ぽちっとお願いします↓


スポンサーサイト
- [2012/07/04 02:03]
- 最近の母 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
お子さんたち、ほんとかんなさんを見て、そして元気だったころの
おばあちゃんの愛情を忘れていないんでしょうね…
切ないけど、みんながそうやってお世話している姿は
微笑ましいです
前ケアマネの尻拭い…
そう言う人ってどうして自分で片付けられないんですかねぇ…
尻拭いをちゃんとできる人なら、交代なんてさせられてないですね
おばあちゃんの愛情を忘れていないんでしょうね…
切ないけど、みんながそうやってお世話している姿は
微笑ましいです

前ケアマネの尻拭い…
そう言う人ってどうして自分で片付けられないんですかねぇ…

尻拭いをちゃんとできる人なら、交代なんてさせられてないですね

ふじこさんの傾きっぷりが(失礼)
去年のもんちゃんを見てるようです。
ホント、首とかまっすぐにしてあげたくても
かっちかちなんですよね(泣)
もんちゃん、今は面会で会う時は
ほとんど傾いてないんですよ。
なにが違うのかな~~ワカラン…
新しいデイのスタッフさんが
上手な対応をしてくれる方たちだといいですね。
去年のもんちゃんを見てるようです。
ホント、首とかまっすぐにしてあげたくても
かっちかちなんですよね(泣)
もんちゃん、今は面会で会う時は
ほとんど傾いてないんですよ。
なにが違うのかな~~ワカラン…
新しいデイのスタッフさんが
上手な対応をしてくれる方たちだといいですね。
かんなさん、夏に弱いんですか?
すいません、イメージが無かったですw
う~ん、嚥下など心配になりますねぇ。
改善が難しい様ですと、車いすの検討も必要でしょうか。
すいません、イメージが無かったですw
う~ん、嚥下など心配になりますねぇ。
改善が難しい様ですと、車いすの検討も必要でしょうか。
Re: おかんさん
そうですね、私が母によく怒っていたころは、子どもらも怒ってましたね。
そういう影響もあると思うし、元気なころの母の愛情を覚えているっていうのも、大いにありますね。
本当に孫をよくかわいがってくれた母でした。
前ケアマネ、思った以上に色々と・・・
そういう影響もあると思うし、元気なころの母の愛情を覚えているっていうのも、大いにありますね。
本当に孫をよくかわいがってくれた母でした。
前ケアマネ、思った以上に色々と・・・

Re: hajime さん
気合と運動能力は、人並み以上にあると思うんですけどね、
子どものころから夏はバテバテだったし、アレルギー反応もよく出るし、
長時間立ってれないし、意外と虚弱児なんですよ!
去年の夏は、節電と思ってクーラーなしでいたらホント、体調崩しましたもん。
子どものころから夏はバテバテだったし、アレルギー反応もよく出るし、
長時間立ってれないし、意外と虚弱児なんですよ!
去年の夏は、節電と思ってクーラーなしでいたらホント、体調崩しましたもん。
Re: どぅさん
おお~もんちゃん!
私もレビーの症状を、どぅさんのブログで詳しく知ったので、
母を見ながら、もんちゃんを思い出していましたよ(笑)
確かもんちゃんも傾いていて、どぅさんが色々工夫をしていたなあって・・・
何で施設だと違うんでしょうね??
でも、うちの母も、デイだとそんな話聞かないので、
いろんなスタッフさんと関わったりして、意識がしっかりしていると、
大丈夫なんですかねえ。
これでもかってくらい傾いていても、ふとした瞬間に戻っているときもあるし、
不思議ですよね。
私もレビーの症状を、どぅさんのブログで詳しく知ったので、
母を見ながら、もんちゃんを思い出していましたよ(笑)
確かもんちゃんも傾いていて、どぅさんが色々工夫をしていたなあって・・・
何で施設だと違うんでしょうね??
でも、うちの母も、デイだとそんな話聞かないので、
いろんなスタッフさんと関わったりして、意識がしっかりしていると、
大丈夫なんですかねえ。
これでもかってくらい傾いていても、ふとした瞬間に戻っているときもあるし、
不思議ですよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lefthandermiwako.blog75.fc2.com/tb.php/540-48fded33
- | HOME |
コメントの投稿